温暖化でヒツジが小型化?

セントキルダ列島にすむソーイヒツジ
英北部スコットランドの島に生息する野生のヒツジが二十数年来小型化しており、地球温暖化の影響だとする研究結果を、英ロンドン大インペリアルカレッジなどのチームが2日付の米科学誌「サイエンス」(電子版)に発表した。
チームによると、セントキルダ列島にすむソーイヒツジは詳しい調査の始まった1986年と比べ、体重や脚の長さの平均値が約5%小さくなったことが2007年に報告され、原因は謎とされてきた。
個々の成育歴や自然環境を詳しく分析したところ、温暖化で冬が短く、寒さも和らいだため、以前なら生後1年までに死んでしまう成長の遅い小さなヒツジも生き残るようになり、群れの中で小さなヒツジが増えたことが分かった。
さらに、母ヒツジの低年齢化が進行、それに伴って小さなヒツジが生まれる現象が起きていることも分かった。

本日付の産経ニュース科学欄に羊の記事が、とのタレコミを、ak様とカーター卿さんのお二方からいただいてしまいました。いつもありがとうございます。
野生としてのソーイ(ソーエイ)羊は、世界遺産の島にすむ稀少種です。「羊の博物誌」に解説がありましたので、下に。

ソーエイ・シープは、英国で最初に家畜化された羊として知られています。
おそらく紀元前四千五百年から五千年、石器時代にヨーロッパ大陸から遊牧の民と一緒に渡って来たのだといわれています。
(略)
ローマ人も英国に侵入するとき、彼らの羊を連れてやってきました。
その羊は英国に従来からいた羊とあまりにもかけ離れた色の白い大きな羊だったのです。
その羊を茶色い羊と掛け合わせながら、南から北へ北へと進むうち、従来の茶色い羊は知らぬ間に、いつのまにか英国本島から姿を消してしまい、そのうち、人々からもその存在さえ忘れられてしまったのです。

ひつじ事件

Posted by


PAGE TOP