コォツウォルド・ウール

ひつじ話

コォツウォルド
中世期、このウールは細く、長く、カールして光沢があり、人々に大変人気がありました。さらにこの羊は、コォツウォルド・ライオンとまでいわれるほど、体格が良く、イングリッシュ種の中では一番大きな羊です。 (略) このウールの生産性に一早く目をつけたのがフィレンツェ人です。彼らは毎年、コォツウォルドに来てはウールを買い占め、その上、そのウールで作った布を売っていきました。十五世紀になると羊までも輸出されるようになり、国政救済のため、ヘンリー六世は、「王の許可がない限り羊の輸出を禁ずる」という法律を作りました。このウールがいかに国の経済を担っていたか・・・それは、英国が手に入れた富のシンボルとして、今でも議会の上院議長席を、「ザ・ウールサック」と呼び、その椅子の中には、未だにコォツウォルド・ウールを詰めているということからもうかがい知ることができます。

スペインにメリノ種あれば、英国にコォツウォルド種あり、ということで。

記事を読む   コォツウォルド・ウール

セガンティーニのひつじ船

ひつじ話

同じ年(1883年)、セガンティーニはアムステルダムの万国博覧会に《湖を渡るアヴェマリア》を出品し、金メダルを獲得した。小舟に子供を抱いた女と、船をあやつる男が、羊をこぼれるばかりに乗せて、鏡のような湖水に浮かんでいるところを描いた絵だ。後年描かれた同じ題名の絵がセガンティーニ美術館に収蔵されている。

湖を渡るアヴェマリア
夕日に映える湖を行く羊飼いの一家を描いた《湖を渡るアヴェマリア》(1886年)。夕べの祈りを捧げる3人の親子の姿は聖家族を思わせる。このころからセガンティーニの名はヨーロッパ各地で知られるようになったが、彼は名声に満足することなくサヴォニンを捨て、さらなる高地を目指す
湖を渡るアヴェマリア(部分)

乗せすぎです。
以前「アルプスの真昼」を紹介したセガンティーニ。
イタリア生まれですがスイス・アルプスに移り住み、羊や牛のいる風景画をたくさん描いています。

記事を読む   セガンティーニのひつじ船

地域別砂漠化の主要な原因

ひつじ春夏秋冬

砂漠化は、気候変動と主に過放牧、森林の不適切な管理と過伐採、過耕作、不適切なかんがい、植生破壊などの人間活動により起こる。そして、それらは人口増加、貧困や土地所有制度などの社会制度によりさらに深刻化する。
地域別砂漠化の主要な原因
データは、地域別の砂漠化の主要原因を示したものだ。意外にも過放牧による被害が一番多く、特にアフリカでは砂漠化の約半数が過放牧によるものである。これは、人口増加に伴い家畜頭数も増加の一途をたどっているからで、1950年に25億だった世界人口は2001年に61億に、同時期に世界のウシの頭数は7億2,000万から15億3,000万へと増えた。
ヒツジとヤギも同様に、10億4,000万から17億5,000万へと増加した。アフリカには、家畜を主要産業とする国が多いが、現在の家畜頭数は牧養力を少なくとも50%以上も上回っているといわれる。
アジアでは、過放牧のほかに森林破壊と農業目的も大きな割合を占めている。森林破壊は急速な人口増加による薪炭材の過剰伐採が大きな要因だ。農業目的で行われる不適切なかんがいも、土壌の塩化を進め、しばしば農地として利用不可能にしてしまう。

ヒツジさん、のんびりグラフ見ている場合じゃないですよ?

記事を読む   地域別砂漠化の主要な原因

羊に化けた仙人、左慈

ひつじ話

左慈、字は元放、廬江の人であった。 (略) 石室の中より「九丹金液経」を入手して、さまざまに変化できること、数えきれないほどであった。 魏の曹公がこれを聞いて召し出し、(略)これを殺そうと考えた。 (略) 左慈は逃げて羊の群に紛れこんだので、捕方のものには見分けがつかない。そこで、元いた羊から数えていくと、やっぱり一頭が残ったので、左慈が羊に化けたものであることが判明した。捕方は、主人の意向は先生にお目にかかりたいというだけであるから、暫時ご帰還になっても心配ご無用と告げた。と、突然に大きな羊が進み出て跪き、「そんなはずがあるものか」といった。捕方は「この跪いた羊が左慈だ」と言いあって、これを捕えようとすると、羊の群が悉く捕方に向かって、「そんなはずがあるものか」といったので、捕方は、またもや左慈の所在がわからなくなり、とうとう捕えるのは止めにした。

左慈は、後漢末に現れて、魏の曹操や呉の孫策を翻弄したと伝えられる怪しい仙人です。
なにがあったのか、PS2のアクションゲーム「真・三國無双 4」の隠しキャラです。英雄たちが翻弄されてます。タチの悪そうな顔つきが良い感じ。羊、出ませんけど。
「真・三國無双4」武将事典の左慈

記事を読む   羊に化けた仙人、左慈

ひつじグッズよりどり

ひつじグッズ

持ち上げるとダラッと垂れる手足も憎めない雰囲気。抱きしめるのにちょうど良いサイズで、いっしょに眠ったり、抱っこをしながらお部屋でくつろいだり。いつも側に置いておきたい一品。全長約70cmというジャンボサイズ、品質やわらかなパイル生地のマイクロファイバー、ふかふかの詰め物、さわっているだけで和めそうなアイテムです。

ひつじの抱きまくら「メルくん」 くつろぎすぎです。(ひつじが)

ひつじの抱きまくら「メルくん」


アニマル・アンブレラは可愛いだけが売れる理由じゃないのです。
とにかく目立つその傘の最大の特徴は車からの視認性はもちろんセキュリティー性が高いのです。注目される事が安全に繋がるのです。

アンブレラ-ひつじ 反対側から見たらなにに見えるんでしょうか。

アンブレラ-ひつじ


愉快な動物達がコロコロしたおもちゃになりました。
噛むとピュッと音が鳴ります。 
ヒツジ:75mm×75mm

まんまるズーズー ヒツジ 噛んで遊んだりする犬用おもちゃ。銜えて出てこられるとちょっとシュールな光景かも。

まんまるズーズー ヒツジ

記事を読む   ひつじグッズよりどり

味付けジンギスカン、5000人が「うメェー」 滝川

ひつじ食

滝川発祥の味付けジンギスカンをほおばる来場者
 滝川市発祥の味付けジンギスカンを食べ比べる「ジンギスカン王国滝川」が二十三日、同市中心部で開かれた。市民や観光客約五千人が直径六十センチの大鍋などを囲んで「食の北海道遺産」をほおばった。
 ジンギスカン文化の全国発信を目指して昨年行われた「サミット」に続き、市民有志の実行委員会が開催。今回は八十二組八百席分を設け、滝川や空知管内新十津川町の八店が伝統の味付け羊肉千四百キロを用意した。
 約千人が「うメェー」と声をそろえて「開国」を宣言、札幌からのツアー客や家族連れが一斉に肉を焼き始めた。

記事を読む   味付けジンギスカ ...

がっぷり四つ (ヒツジの競技会)

ひつじ春夏秋冬

中国河北省で行われたヒツジの競技会
 中国河北省で行われたヒツジの競技会で、がっぷり四つに角を交える2頭。約50頭が参加し、勝ったヒツジの所有者には最大2万3千円の賞金が与えられる。

闘羊ですね。
……ああっ、もう少し詳細をー。どうなると勝ちなのかとか。

記事を読む   がっぷり四つ (ヒツジの競技会)

とんぼ玉 芯巻人頭玉 羊頭玉

ひつじ話

とんぼ玉 羊頭玉
芯巻人頭玉は、前7?前1世紀のフェニキア・レヴァントで製作され、カルタゴなど地中海沿岸のフェニキア都市国家や、遠くはボスフォラス王国など黒海北岸のギリシア系植民都市にまでもたらされた。有髭の人頭玉だけでなく、羊頭玉やヒヒ玉などもある。技法は前記と同様で、芯巻のガラスにあらかじめつくっておいた髭・眉・鼻・眼・髪などといったさまざまの部分を貼り付けたものである。

とんぼ玉というのは、ガラスでつくった小さな飾り玉のこと。
こちらの羊頭玉は紀元前5世紀のもの(らしい)です。
羽原コレクション蔵とありますので、KOBEとんぼ玉ミュージアムあたりにいくと現物があるかもしれません(未確認)。

記事を読む   とんぼ玉 芯巻人頭玉 羊頭玉

常盤公園でヒツジの世話、ユニークなプロジェクト始動

ひつじを見にいく

柵を作る荒蒔さんらのそばで草を食べるヒツジ(常盤公園で)
 常盤公園でヒツジを飼う「宇部カラフル・シープ・プロジェクト」が二十二日、同園のシャクナゲ園そばで始まり、二匹のヒツジが白い柵の中でのんびりと草を食べている。
 第二十一回国民文化祭・やまぐち2006彫刻展(十一月三?十二日)に出品する滋賀県大津市の彫刻家、荒蒔綾子さん(32)が、プレイベントとして八月二十六日まで繰り広げるユニークな企画。プロジェクトは、毎週土・日曜日(八月十二?十三日は除く)に作者が来園し、入園者とヒツジの散歩などの企画を行う。月・金曜日には、ボランティアが園内を散歩させる。

募集していたヒツジ移動のボランティアですね。

記事を読む   常盤公園でヒツジ ...

地上3メートルうメ? 旭山動物園に空中餌場登場

ひつじ春夏秋冬

地上から約3メートルの高さの餌場で草をはむヤギ
 「行動展示」の先駆け、旭川市の旭山動物園で二十二日、「第二こども牧場」がオープンした。目玉は、地上から高さ約三メートルに設置されたヤギの餌場。来場者は、細い柱の上を渡って餌を食べるヤギの姿に驚きの声をあげていた。
 牧場の広さは約千三百平方メートルで、一九九七年に開設した「第一牧場」の隣に増設。牧場内にはヤギのほかヒツジとポニーがいて、来場者が触れることができる。旭川出身の元会社社長からの寄付金五千万円で整備した。
 野生のヤギは優れたバランス感覚を持ち、木に登って新芽などを食べるという。斜面から餌場に伸びる幅約十三センチ、長さ三メートルの柱を歩き、餌台の草をのんびりとはむヤギの姿を、来場者はカメラに収めていた。

バランス感覚抜群ですね。
間違って?ひつじがのぼって落ちたりしないんでしょうか。

記事を読む   地上3メートルう ...

青磁鉄斑文羊(せいじてっぱんもんひつじ)

ひつじ話

「青磁鉄斑文羊」(せいじてっぱんもんひつじ、越州窯、東晋)
 後漢(25?220)から魏晋南北朝(220?589)を通じて青磁の生産は江西省中部や湖南省北部などの華南内陸部にも広がり、従来からの産地である江南も含めた地域で、蛙形盂(西晋?東晋、長さ約9.5cm)や鉄斑文羊(東晋、長さ約14cm)をはじめ虎、犬や豚、鶏の頭などをかたどった容器、建物を模した鶏舎、豚舎などの墓に納める様々な明器が作られたようです。黄味を帯びた緑色のこれらの品々は日本では古越磁と呼ばれ、多くの陶磁器ファンに愛されてきました。黄河流域の華北でも5世紀末から6世紀初頭の北魏時代ごろから、青磁の生産が始まったようですが、窯址は未発見。6世紀以降には河北・河南・山東・安徽の各省へと生産地が拡大したようで、古越磁に比べて色調が淡く、蓮弁を貼り付け文様で表した各種の壺などが、北魏から北斉にかけての華北一帯の墓から出土しています。

記事を読む   青磁鉄斑文羊(せ ...

中国火鍋「小肥羊」の日本店舗が決定? 日本で初めての火鍋専門チェーン

ひつじ食

株式会社小肥羊ジャパン設立のお知らせ
3.今後の事業展開
第一号店として、9月中旬を目処に渋谷センター街に出店いたします(東京都渋谷区宇田川町)。
小肥羊総本店から派遣された調理師によるメニュー開発は、本場中国で大人気である特製スープの風味・味わいをそのままに、中華食材のみならず日本食材の旨みを調和させて進められ、本場の味に加えて日本オリジナルの火鍋をお楽しみいただけます。
2007 年末までに首都圏で4?5 店舗の開店を予定しており、店舗運営人材についても積極的に登用予定です。
5.小肥羊総本店について
内蒙古小肥羊総本店は1999 年8 月中国内モンゴル包頭(バオトウ)市の第1 号店出店以来6年間で700 店以上の店舗展開をするまでに急成長中している中国外食チェーン最大手企業です。
羊の飼育から加工、物流機能を自社グループ企業で展開し、2005 年の業績実績は売上高約800億円(前年対比21.2%)。
6.小肥羊火鍋について
火鍋とは、真ん中で仕切られた鍋に白湯スープと辛味の効いた赤い麻辣スープに、ラム肉や牛肉をくぐらせて食す伝統的な中国鍋の一つで、中国で非常に人気のある食事です。
小肥羊では、医食同源の中華料理をベースに食材の研究とマーケティングを重ね、時間に追われる現代人向けに健康と手軽さを追求した新しいスタイルの火鍋(しゃぶしゃぶ)を独自開発しています。小肥羊火鍋は特にスープにこだわっており、中華栄養師と医学専門家の指導のもとに、火鍋の基本漢方および香辛料に精選した何十種類の健康食材を加えて仕上げています。

以前紹介した火鍋チェーンの小肥羊ですが、確か今年の1月に日本進出する――という話がでていたっきり忘れていました。なにがあったんでしょう。
首都圏と言わず、関西や東海圏にもぜひお願いします。

記事を読む   中国火鍋「小肥羊 ...

「も?も?らんど油山牧場」が10周年記念イベントを開催!

ひつじを見にいく

ふわふわした手ざわりの仔ヒツジたち
福岡市南区のも?も?らんど油山牧場で10周年記念としてクイズラリーなどの特別イベントを開催する。
今年の夏にオープン10周年を迎える「も?も?らんど油山牧場」では、7月20日から8月31日にかけてさまざまな記念イベントが行われる。
好評の搾乳体験、乗馬体験や、日曜、祝日のバターづくり教室に加えてクイズラリーを毎日開催。仔ヒツジたちとのふれあいコーナーなども設ける。平日は、グラウンドゴルフや特製かき氷の販売を行い、気温が30度を超すとスプリンクラーを使用したシャワータイムを実施。駐車場の無料サービス(月曜)、ソフトクリーム10%OFF(木曜)など日替わりの特典も用意している。

記事を読む   「も?も?らんど油 ...

聖アポリナリスとひつじたち

ひつじ話

聖アポリナリスのモザイク
六日の後、イエスは、ただペテロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れて、高い山に登られた。ところが、彼らの目の前でイエスの姿が変わり、その衣は真白く輝き、どんな布さらしでも、それほどに白くすることはできないくらいになった。

 マルコによる福音書 第9章より 

ラヴェンナにある、聖アポリナリスの記念教会堂、サンタポリナーレ・イン・クラッセ聖堂モザイク。 マルコによる福音書などに描かれる、「キリストの変容」のシーンとされています。上部の十字架がキリスト、3匹のひつじがペテロ、ヤコブ、ヨハネの三使徒。下部は、中央の聖アポリナリスとともに、信徒たちが12匹。

記事を読む   聖アポリナリスとひつじたち

準回両部平定得勝図(部分)

ひつじ話

準回両部平定得勝図(部分)
一世紀以上にわたって清と互角に張り合ったのが、ジュンガル王国(準部)である。ジュンガル王国の版図は最大の時、今の新疆ウイグル自治区とモンゴル共和国と、カザフスタン共和国、キルギス共和国のそれぞれ一部を合わせた大きさがあり、清帝国に迫る勢いだった。 (略) この版画はジュンガル滅亡後、乾隆帝が宮廷宣教師に描かせ、フランスで版画に作らせたものだ。

ジュンガルの歴史などは、こちらで。遊牧民の戦いなので、ひつじがわらわらしてます。

記事を読む   準回両部平定得勝図(部分)

PAGE TOP